マイトレックスEMSヒートネックの口コミは?肩こり首こりへの効果は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
マイトレックス ヒートネック 口コミ

マイトレックスEMSヒートネックの口コミを紹介します。

パソコンやスマホを長時間見ていると、どうしても首が前に出てしまい、首がこってしまうことがよくあると思います。

くみ

私も長年首コリで悩んでいます。

パソコン仕事が多いため首コリで体調が悪くなることが多かったのですが、コリが解消されるとても便利な商品に出会いました。

マイトレックスのEMSヒートネックです。

この商品、とにかく気持ちが良いんです♪

  • EMSでコリがしっかりほぐれる
  • 温まるのでとにかく気持ちが良い
  • コードレスでどこでもサッと使える

首のコリが辛い、手軽に首コリをケアできる商品が欲しいという方にはピッタリの商品ですよ。

こんなに手軽で効果的な首コリをケアできる商品、他に知りません!

くみ

私は特にお風呂上がりに使っています♪

お風呂上がりに使うと、首がスッキリしますよ。

今回は、マイトレックスのEMSヒートネックを徹底レビューしていきます。

実際に使った人の口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

マイトレックスEMSヒートネックを徹底レビュー

マイトレックスのEMSヒートネックを徹底レビューしていきます。

マイトレックスのEMSヒートネックは、EMSが搭載されています。

EMSとは、Electrical Muscle Stimulationの略で、電気で筋肉に刺激を与えることを意味します。

付属品は充電コードだけなので使い方はとてもシンプルです。

今回は、マイトレックスのEMSヒートネックを実際に使ってみて分かったメリット・デメリットについて紹介していきます。

マイトレックスEMSヒートネックのデメリット

まずはマイトレックスのEMSヒートネックを実際に使ってみて分かったデメリットです。

  • 首を湿らせるのが面倒
  • 音声が煩わしいときがある

それぞれ詳しく紹介していきます!

首を湿らせるのが面倒

マイトレックスのEMSヒートネックは、使う前に首周りを水やぬるま湯で湿らせてから使う必要があります。

くみ

EMSは、水などの水分を通じることで刺激が伝わりやすくなるから首周りを湿らせた方が良いんです!

マイトレックスのEMSヒートネックにはEMSが搭載されているのですが、このEMSは水などの水分があることで効果を発揮します。

そのため、使う前に首周りを湿らせる必要があるんです。

くみ

これは正直、ちょっと面倒です

基本的にはパソコン作業をやっているときに使うことが多いので、わざわざ洗面台まで濡らしに行くのが面倒になり、湿らせずに使ってしまうことが何度かありました。

でも、せっかくEMSが搭載されているので、しっかり効果を得るためにも首周りを湿らせてから使った方がいいです。

私もなるべく湿らせるようにしています。

音声が煩わしいときがある

マイトレックスのEMSヒートネックは、音声モードが搭載されており、デフォルトは日本語のガイダンスモードになっています。

例えば電源を押すと、「マイトレックスへようこそ。ご使用される前に、水で頸部を濡らしてからご使用ください」と流れ、電源が切れるときは「電源オフ」と音声ガイダンスが流れます。

正直なところ、「この機能いる??」と思っていたのですが、どうやらこのガイダンスモード、変更できるようです!

ガイダンスモード(日本語)

電子音モード(ピッ)

サイレンスモード(音声なし)

マイトレックスのEMSヒートネックMP-DHN20WにはEMSモード切替ボタンがあるので、このボタンを約3秒間長押しすることで、ガイダンスモードを切り替えることが可能です!

写真の真ん中のボタンがEMSモード切替ボタンです。

私は最初これを知らなくてずっとガイダンスモードを使っていました。

くみ

「音声いらない」という方は、EMSモード切替ボタンでオフにすることが可能です!

ただ、EMSモードを切り替えるときなど、音声ガイダンスがあった方が便利な場面もあります。

マイトレックスのEMSヒートネックは首にかけて使う商品なので、どのボタンを押したのか、今どのモードを使っているのか分かりにくいんですよね。

皮膚から離れると、強さレベルはレベル1にリセットされます。

皮膚から離して強さやモードを変更することができないため、首にかけたまま操作することになるのですが、これがちょっと難しい。。。

そのため、ちょこちょこ強さやモードを変更する方は音声があると便利だと思います。

あまり変更しない人は、音声が気になるときはオフにして使うのがおすすめです。

マイトレックスEMSヒートネックのメリット

続いて、マイトレックスのEMSヒートネックを実際に使ってみて分かったメリットです。

  • EMSでコリがしっかりほぐれる
  • 温まるのでとにかく気持ちが良い
  • コードレスでどこでもサッと使える

それぞれ詳しく紹介していきます!

EMSでコリがしっかりほぐれる

EMSが搭載されていることもあり、首のコリがしっかりほぐれます

くみ

お風呂上がりによく使っています。

マイトレックスのEMSヒートネックを使いながらパソコン作業をすると、すごくはかどります!

加熱パッドが首の部分、そして側面にもあるので、効率的にコリをほぐしてくれるんです。

マイトレックスのEMSヒートネックは、首の左側にあるEMSモード切替ボタンを押せば、EMSモードを選ぶことができます。

EMSモードは全部で6種類です。

  • モード1…20~200Hz(モード3・4・5を30秒ずつリピート)
  • モード2…1~200Hz(モード3・4・6を30秒ずつリピート)
  • モード3…140~200Hz
  • モード4…70~100Hz
  • モード5…20~40Hz
  • モード6…1~12Hz

また、+や-ボタンを押せばEMSの強さを設定することができます。

この強さは16段階で選択可能です。

くみ

強くすると、首がくすぐったいです…

EMSの刺激に慣れるまで多少時間がかかります。

さらに、温熱モードまで設定できるんです。

温熱モードは電源ボタンを押すことで切り替えることができます。

電源を入れると最初はヒート1(低温)なのですが、電源ボタンを押すたびに以下のように切り替わります。

ヒート1(低温)

ヒート2(中温)

ヒート3(高温)

ヒートオフ(加熱なし)

マイトレックスのEMSヒートネックは、お好みのモードや温熱で首のコリをほぐすことができます。

温まるのでとにかく気持ちが良い

マイトレックスのEMSヒートネックは、温かくなるのでとにかく気持ちが良いです!

夏はちょっと熱いかもしれませんが、冬は本当に役立ちます。

マイトレックスのEMSヒートネックMP-DHN20Wは、15分経つと自動で電源がオフになります。

くみ

使っていると15分があっという間なんです!

それぐらい気持ちが良いんですよ!

あまりにも気持ちが良くて、電源が切れたらもう1度使うことも多いです。

コードレスでどこでもサッと使える

マイトレックスのEMSヒートネックは充電式でコードレスで使うことができます

充電さえしておけば、いつでもどこでも使うことができるので便利!

くみ

コードがあると正直邪魔ですよね。

手軽にサッと使えるのは本当にメリットが大きいです。

私は家事をしながら使うこともありますよ。

気軽に首のケアをできるので、首コリに悩んでいる方はぜひ使ってみてくださいね。

マイトレックスEMSヒートネックの口コミ!

ここからは、実際にマイトレックスのEMSヒートネックを使った人の口コミを紹介していきます。

作業がはかどるという口コミがありますね。

本当にめちゃくちゃ効くんです♪

ずっと付けていたいぐらい気持ちが良いんですよ!

逆に気持ち良すぎて寝落ちしたという人もいますね。

つい寝てしまうぐらいポカポカしているということですね!

コードレスでどこでも使えるところが魅力なんですよね!

マイトレックスのEMSヒートネックは、プレゼントでもらっている人が多いことが分かりました。

周りに慢性の肩こりで悩んでいる人、パソコン仕事の人がいたら、プレゼントとして送ってみると喜ばれるかもしれないですよ!

まとめ:マイトレックスEMSヒートネックの口コミは?肩こり首こりへの効果は?

マイトレックスEMSヒートネックの口コミを紹介しました。

首コリに悩んでいる方は、ぜひ使ってほしいです!

とにかく気持ちが良い♪

プレゼントして喜ばれたという口コミが多かったのですが、喜ぶ人が多いのも納得です。

  • EMSでコリがしっかりほぐれる
  • 温まるのでとにかく気持ちが良い
  • コードレスでどこでもサッと使える

首のコリが辛い、手軽に首コリをケアできる商品が欲しいという方にはピッタリの商品ですよ。

使いたいときにサッと使える、全身をマッサージできるおすすめ商品はこちら!

肩こり、腰の痛みなどで悩んでいる方は必見です。

あわせて読みたい
MYTREX REBIVE MINIの口コミ評判は?筋膜リリースの効果を徹底レビュー! MYTREX REBIVE MINI(マイトレックスリバイブミニ)を実際に使った口コミ評判を紹介します。 自宅で手軽に筋膜リリースができて体のケアができてしまうマッサージガン。 ...

MYTREXの人気商品を徹底レビュー

目次