-
マイホームの失敗・後悔ポイント!気になった時に遠慮せずに伝えないと損する!?
マイホームの失敗・後悔ポイントを紹介します。 憧れのマイホーム。 せっかく注文住宅を建てるのであれば、自分たちが生活しやすいように、後悔しないように設計しようと思いますよね。 我が家もそうでした。 我が家は2017年の夏に新居を建てました。 新居... -
トレーニングパンツは必要ない?トレパンの種類と使い方を実体験をもとに紹介!
トイレトレーニングが進むと、オムツからパンツへの移行が必要になってきます。 そこでパンツについて、次のような悩みが出てくるのではないでしょうか。 「トレーニングパンツって必要なの?」 「トレーニングパンツにも種類があるけど何がいいの?」 「... -
トイトレにおまるや補助便座は必要?選び方やおすすめ商品を紹介
トイトレで必要と言われているおまると補助便座ですが、本当に必要なものでしょうか? おまるや補助便座はなくてもトイトレを進めることができますが、あった方がママは楽だし子どもも安心です。 子どもは大人の便座に座ることを最初は怖がります。 そのた... -
トイトレが進まない!イライラするけど成功のコツは褒めること
トイトレが思うようにできず、イライラしてしまうことありますよね。 私もついイライラしてしまい、子どもを怒ってしまったことが何度もありました。 トイトレは本当に大変です。 しかし、私は2人の子どものトイトレを経験して分かったことがあります。 ... -
ホスクリーンとホシ姫サマを比較!部屋干しにおすすめの使い方
室内物干しの代表としてホスクリーンとホシ姫サマがあります。 この2つの室内物干しは、どのように使い分ければいいのでしょうか? 我が家もマイホーム設計のとき、室内物干しの設置場所にかなり悩んだのですが、ホスクリーンとホシ姫サマ両方を設置するこ... -
イヤイヤ期でご飯を食べない1歳半の子どもに実践した対処法
イヤイヤ期の食事は憂鬱です。 これまでの子育て人生を思い返しても、子どもの食事で1番苦労したのは1歳半~2歳頃のイヤイヤ期でした。 何をやっても食べてくれないんですよね… 細かく切ったり味付けを変えたり、子どものことを思って工夫して作ったのに、... -
夜間断乳のコツは授乳しない覚悟!3日で成功した実体験
授乳をがんばっているお母さん。 毎日お疲れ様です。 私は最後の授乳からもう2年程経ちましたが、今思い返しても授乳の時期は本当に大変でした。 幸せを感じる時間でもあるのに、寝不足や疲れなどで苦痛に感じるときもありました。 授乳で1番辛いのが、夜... -
在宅ワークをする主婦の1日のタイムスケジュールは?いつ働いているか公開
家事、育児に追われる中、自分の時間を確保するのは本当に難しいです。 在宅ワークに興味はあるけど、実際子どもがいるのにできるの? どのタイミングで仕事をすればいいの? そんな疑問を持っている方もいるのではないかと思います。 そこで、実際に2歳の... -
ホームベーカリーで失敗!混ざってない粉のままのパンをリメイクする方法
私はホームベーカリーで作る食パンが大好きです。 しかし、たまに失敗してしまいます。 できあがりによってはそのまま食べるのですが、1度そのまま食べられないぐらいまずいものができあがりました。 粉がそのまま残っているのが分かると思います。 この失... -
在宅ワークと子育ての両立はできる!ママが家で稼ぐコツとは?
子どもができて専業主婦になった方も多いと思いますが、ちょっとした隙間時間に仕事をしたいと考えている人も多いと思います。 私はずっと専業主婦でしたが、下の子が2歳頃、そろそろ仕事をしたいと考え始めました。 下の子は未就園児なので、下の子のお世...