フォーマルでも履ける女の子用のスニーカーはある?入学式におすすめの靴は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
入学式の女の子の靴はスニーカーでもいい?ローファーが多いの?
スポンサーリンク

フォーマルでも履ける女の子用のスニーカーはあるのでしょうか。入学式の女の子の靴はスニーカーでもいいのか、ローファーが多いのかご紹介します。

小学校の入学式、一度きりのためにフォーマル用のシューズを用意するかどうか悩まれている方も多いのではないでしょうか。

男の子だとスニーカーの子も多いようですが、女の子だとどうなんだろうと思いますよね。

  • スーツやワンピースにスニーカーでも大丈夫なの
  • 小学校まで歩く場合は特にフォーマル靴だと歩きにくい

など気になっている方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、小学校の入学式で女の子の靴はスニーカーでもいいのか、またフォーマルでも履きやすいスニーカーやおすすめのフォーマルシューズもいくつかご紹介していきますのでぜひ参考にしてくださいね。

目次
スポンサーリンク

入学式の女の子の靴はスニーカーでもいい?

入学式の女の子の靴はスニーカーでも大丈夫です。

男の子がスニーカーでいいのに女の子はダメ、なんてことはありません。

地域差はあるようですが、スニーカーとフォーマル靴の子と両方いる場合が多いようです。

くみ

実際に入学式に参加しましたが、スニーカーの子もいればフォーマル靴の子もいましたよ。

もし心配な場合は、子どもが入学する小学校に通う子をもつ先輩ママさんに例年の様子を聞いておくと安心かもしれませんね。

子どもの成長は早いので、半年ほどで靴のサイズが変わってしまう場合もあります。

入学式は体育館などホールで行われるので、入学式自体は靴ではなくシューズですし、靴を履くのは当日の行き帰りと外で写真を撮るときくらいです。

たったそれだけの時間のためにフォーマルシューズを買うのはちょっともったいない気はしますね。

ただ服装はフォーマルなワンピースやブレザーなどのきちんとした雰囲気になるので、スニーカーだと合わないのではないかとちょっと心配になるかもしれません。

スニーカーを選ぶ場合は次のポイントを押さえておくとコーディネイトに馴染みやすいですよ。

入学式の女の子の靴をスニーカーにするときのポイント

  • 色は黒が定番、または服に合わせて白やベージュ、パステルカラーもかわいい
  • デザインはシンプルなものか、上品な柄や可愛く華やかな飾りがついているもの

最近ではフォーマルな見た目なのに中身はスニーカーという優れものもあります

シンプルな黒や白であれば無難に使いやすいですね。

女の子ならばパステルカラーの淡い色のものも可愛くて素敵です♪

パステルカラーですと淡いラベンダーや水色、ピンクなどが可愛いと思います。

くみ

ランドセルの色に合わせるのも素敵ですよ。

小花柄やレースがあしらわれているものなどは上品で華やかになります。

黒のスニーカーでもエナメルっぽい生地を使ったものや、リボンやビジューがついたものだと可愛らしくなりますね。

また、スニーカー以外でもバレエシューズなどのカジュアルなシューズであれば休日のお出かけなどで使えるので、そちらを用意するのも選択肢の一つですね。

フォーマルシューズもマットなデザインだと普段使いもしやすそうです。

スポンサーリンク

フォーマルでも履ける女の子におすすめのスニーカー

それではフォーマルでも履けるおすすめのスニーカーをご紹介していきますね。

こちらはムーンスターのキャロットから出ているフォーマルシューズとスニーカーを合わせたシューズです。

見た目は完全にフォーマルシューズで一見スニーカーに見えませんよね。

でも中身はしっかりスニーカーになっているのでとっても履きやすい作りです。

横幅もゆったりですし、マジックテープになっているので子どもが自分で履きやすいのがポイント。

フォーマルで足元まで合わせたいけれど履きやすさや歩きやすさも重視したい場合におすすめです。


こちらは子ども靴でお馴染みのイフミーのナチュラルな雰囲気が可愛いスニーカーです。

カラーはピンクとホワイトの二色でどちらも入学式にピッタリの淡く上品な色となっています。

ピンクや紫、水色などパステルカラーの小花柄が素敵ですね。

かかとのループタグやマジックテープ部分のロゴにゴールドやシルバーをあしらっていて、上品な華やかさがありますよ。

入学式の服をパステルカラーの淡い色合いにした場合や、パステルカラーのランドセルの場合におすすめです。


こちらはキッズシューズで人気の瞬足から出ているスニーカーです。

カラーは黒、白、ラベンダーの三色展開。

ストラップ部分にあるハートのキラキラとしたビジューや一部がレースになっていて、可愛さとちょっとフォーマルな雰囲気にもなります。

デザイン自体はシンプルなのでどんな服にも合わせやすいのがうれしいですね。

またこのデザインでしたら入学式後の通学でも使いやすいので、通学にも使えるシンプルで可愛いスニーカーが欲しいときにおすすめですよ。

スポンサーリンク

おすすめのフォーマルシューズ

やはり入学式はフォーマルシューズにしたいという方向けに、おすすめのフォーマルシューズもご紹介していきます。

こちらはキッズ用のフォーマルウエアでお馴染みのキャサリンコテージのフォーマルシューズです。

定番のストラップシューズからローファーまで可愛いデザインが揃っています。

お値段もとても良心的なので、フォーマルシューズがいいけどたくさん履けないからお手頃価格で買いたい、という方におすすめです。

ムーンスターのキャロットからもフォーマルシューズが出ていますよ。

エナメル生地のつややかな華やかさがありながら下は歩きやすいスニーカーと似たつくりになっています。

ワンストラップのデザインと飾りも可愛いですよね。

歩きやすいフォーマル靴をお探しの方におすすめしたい商品です。


ローファーでおすすめなのがこちらです。

フォーマルにピッタリなひも付きのローファーになっています。

紐のほかにリボンも付いているので、コーディネイトに合わせて変えることが可能ですよ。

紐であれば落ち着いた雰囲気に、リボンにするとぐっと女の子らしさが増しますね。


フォーマルシューズの中でもすこしカジュアルなものが欲しい方にはバレエシューズがおすすめ。

キャサリンコテージのバレエシューズは色柄ともに豊富で、どれもフォーマルに使いやすいシンプルで上品なデザインとなっています。

バレエシューズなのでカジュアルなコーディネイトにも合わせやすいです。

フォーマルシューズだけどカジュアルにも使いまわしたいときにおすすめですよ。

スポンサーリンク

まとめ:フォーマルでも履ける女の子用のスニーカーはある?入学式におすすめの靴は?

今回は入学式の女の子の靴はスニーカーでもいいのか、ローファーの方が多いのか、またおすすめのフォーマル向けスニーカーやフォーマルシューズもご紹介しました。

  1. 入学式の女の子の靴はスニーカーでも大丈夫
  2. 地域差にもよるがスニーカーの子とローファーなどのフォーマルシューズの子と両方いる場合が多い
  3. スニーカーを選ぶ場合はカラーは黒、白、または服やランドセルに合わせたパステルカラーがおすすめ
  4. デザインもシンプルなもの、または可愛らしく華やかなデザインのものだと馴染みやすい
  5. フォーマルシューズとスニーカーを合わせたデザインや、バレエシューズなどもかわいい

小学校の入学式の女の子の靴はスニーカーでもまったく問題ありません

少ししか使わないものなので、安価に抑えたり普段使いもできるものがいいですよね。

スニーカーでもフォーマルに合わせやすいデザインがたくさん出ているので、お子様のお好みや服に合わせてコーディネイトしてあげてくださいね。

素敵な靴でお子さんの新しい一歩が踏み出せますように願っています。

>>>卒園式と入学式の女の子の服は着回ししてもいい?おすすめのコーデも紹介

目次