卒業式におけるママのバッグは何色が良いのか紹介します。
初めて卒業式に参加する際、どのようなバッグを持っていけばいいのか悩みますよね。
- バッグの色は何が良いの?
- フォーマルのバッグじゃないとダメ?
- バッグの大きさはどれぐらい?
このような悩みを持っている人は多いと思います。
実は卒業式に持って行くバッグの選び方には、大きく4つのポイントがあるんです。
- 落ち着いた色
- シンプルで装飾の少ないデザイン
- フォーマル用のバッグ
- コンパクトで収納力あり
迷ったら、色はブラックでシンプルなデザインのものを選んでおけば失敗しないですよ。
今回は、卒業式におけるママのバッグの選び方について、詳しく紹介していきます。
【卒業式】ママのバッグの色はどれがいい?白はダメ?
卒業式のバッグの色は、ブラック、ネイビー、ベージュなど落ち着いた色がおすすめです。
また、バッグの色は服装に合わせて決めるようにしましょう。

何色を合わせたらいいか分からない場合は、無難なブラックにしておけばOKです!
卒業式ではブラックのバッグを持っている人が圧倒的に多いので、1番失敗しない色です。
服装もブラックで、バッグと色が統一されているのが気になる場合は、アクセサリーやコサージュで華やかさをプラスすると素敵です。
例えばこちらのようなイメージです!
ネックレスとコサージュの明るい色が、ブラックコーデに映えて素敵ですよね。
服装がブラックの場合、バッグの色を変えるだけで雰囲気がだいぶ変わります。
こちらはブラックのバッグを持っていますが、
明るい色のバッグに変えると、こんなに雰囲気が変わります。
どちらも素敵ですよね♪
「白いバッグは卒業式の場ではマナー違反ではないか?」という疑問もあるかもしれませんが、確かに卒業式のような厳粛な場では白いバッグはあまり一般的ではありません。



しかし、白いバッグはNGではないので、決してマナー違反ではないんですよ。
白いバッグを選ぶ場合は、全体のコーディネートが華やかになりすぎないよう注意しましょう。
卒業式は落ち着いた印象のコーディネートがおすすめなので、悩んだら無難なダークカラーがおすすめですよ。
卒業式におすすめのバッグのデザイン
卒業式のバッグは、なるべくシンプルで装飾が少ないデザインのものを選びましょう。
- 大きなロゴが入っている
- 派手な柄
- 過度に光沢があるもの
この辺りのバッグは、避けた方が無難です。
子どもが主役の卒業式ではふさわしくないので注意しましょう。
品の良いデザインのバッグがおすすめですよ。
卒業式はフォーマルのバッグじゃないとダメ?
卒業式のバッグはなるべくフォーマルのバッグを選ぶのがおすすめです。
卒業式は立派な式典なので、カジュアルすぎるバッグを持って行くと浮いてしまいます。
本革を使った上質なバッグを1つ持っておくと、長く使えるし、いざというときに役に立ちますよ。
冠婚葬祭、学校行事などでこれから使う機会が増えていくと思うので、この機会にしっかりとした素材のフォーマル用バッグを買っておきましょう!
私は実際に、こちらのフォーマルバッグを買いました。


サブバッグと袱紗付きの3点セットですが、どれもしっかりした作りで、この先長く使える上質な商品でした。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良かったら参考にしてくださいね。


卒業式のバッグの大きさはどれぐらいがいい?
卒業式のバッグのサイズは、大きめより小さめのバッグが適しているといわれています。
フォーマルな服装にはコンパクトなバッグの方がスタイリッシュに見えてかっこいいですよね。



最低限必要なものが入るコンパクトで収納力のあるバッグを選びましょう。
カメラやスマホなど最低限必要なものは入れておきたいので、収納力も重視したいポイントです。
例えばこのようなバッグがあります。
シンプルでコンパクトなバッグですが、最低限必要なものはちゃんと入る、収納力もあるバッグです。
値段が安いのに安っぽく見えないと評判なんですよ♪
8つのタイプから選べます!
小ぶりなコサージュが付いているのが可愛いですよね♪
丸みがあって女性らしいデザインが素敵です。
しかもサブバッグ付きなのが嬉しいポイントです!
普段使いもできるフォーマルバッグです。
日本製でしっかりした生地ですし、収納力も高いのでフォーマルな場にピッタリです♪
帰りは荷物が増えるので、中にサブバッグを準備しておくのがおすすめですよ。
サブバッグの選び方
卒業式の帰りは、書類などを受け取ることもあるため、サブバッグがあると安心です。
サブバッグの選び方のポイントはこちら!
- ブラックやネイビーなど暗めの色
- できるだけシンプルなデザイン
- A4サイズが入る大きさ
- 折りたためるものだと便利
書類の受け取りを考え、A4サイズが入る大きさがおすすめです。
そして服装やメインのバッグより目立つものは避けましょう。
サブバッグはメインのバッグに入れておきたいので、なるべく折りたためて収納しやすいものが使いやすいです。
例えばこちらのサブバッグ。
こちらはレースが上品で可愛いサブバッグで、コンパクトに折りたたんで収納できる優れものです!
ここまでコンパクトに収納できるサブバッグは、なかなかないですよ。
入学式の記事ですが、以下の記事では他にもおすすめのサブバッグを紹介しています。


選び方についても詳しくまとめましたので、よかったら参考にご覧ください。
探してみると、サブバッグにも色々ありますよ!
卒業式に適したサブバッグを選ぶようにしましょう。
まとめ:卒業式のママのバッグの色
卒業式のママのバッグの色について紹介しました。
卒業式のバッグの選び方としては、大きく4つのポイントがあります。
- 落ち着いた色
- シンプルで装飾の少ないデザイン
- フォーマル用のバッグ
- コンパクトで収納力あり
迷ったら、色はブラックでシンプルなデザインのものを選んでおけば間違いありません。
服装とのバランスを見ながら選んでくださいね♪
買うのがもったいない!という方には、レンタルがおすすめですよ。
レンタルショップ「Cariru」では、人気ブランドのバッグも借りることができます。