卒園式の靴は男の子はスニーカーでもいいのでしょうか。
卒園式の準備では、子どもの服装に合わせて靴のことも考えないといけないですよね。
男の子の場合、どんな靴を履けばいいのでしょうか。

フォーマルなローファーを履けばいいのか、それともスニーカーでいいのか悩みますよね…。
今回は、実際に卒園式に参加した人の口コミから、卒園式で男の子はどんな靴を履けばいいのか紹介していきます。
実際に卒園式に参加しましたので、そのときの様子も合わせて紹介しますね♪
卒園式で男の子の靴はスニーカーでもいい?
卒園式で着る服装が決まったら、服装に合わせて履く靴も考えないといけません。
普段履いている靴でもいいのか、あるいはフォーマルな靴を履くべきなのか悩みますよね。
そこで、実際に卒園式に参加した人の口コミを調査しました。
そういえば長女の卒園式ではローファーの子と運動靴の子、半々ぐらいだった。悩んだけどどっちでも大丈夫だったな
— ちくわ (@sara_taxxx128) March 17, 2019
ローファーを履いていた子もいれば、スニーカーを履いていた子もいるようです。
私は実際に卒園式に参加しましたが、男の子はローファーよりもスニーカーを履いている子が多い印象でした。



男の子は9割がスニーカーでしたよ!
スニーカーが多い理由としては、
- ローファーは歩きにくいので履くのを嫌がる子が多い
- スニーカーだと普段使いもできて便利
男の子は女の子よりよそ行きの格好に興味がないことが多く、歩きにくい靴を嫌がって履かない場合もあるんですよね。
また、ローファーは履く機会が少ないので買うのがもったいないですよね。
スニーカーは卒園式が終わっても普段の生活で履けるので、スニーカーを選ぶ人が多いようです。



靴の色は黒が多かったです。
普段履いているスニーカーの子もいましたが、敢えて黒いスニーカーを履いている子が多かった印象です。
スニーカーにするなら真っ黒がおすすめ
卒園式はスニーカーでもOKですが、できれば普段履いているスニーカーではなく、真っ黒のスニーカーがおすすめです。
ローファーなどフォーマル用の靴を履いている子もいるため、普段履いているようなカラフルなスニーカーだと浮いてしまうことがあります。
卒園式と入学式に履く靴は、まわりの男の子たちは黒系のスニーカーにして後々使えるようにするのが主流らしい。なるほどな〜。
— 河南好美(かんなんよしみ) (@KannanYoshimi) February 14, 2016
女の子もスニーカーじゃダメですかね?うちの子、ミントグリーンのスニーカー買ったとこだけどダメですかね?
ひとまず坊主の卒園式&入学式用のスーツは買った!靴はローファーではなく、黒のスニーカー。疲れてしまったので、自分のスーツはまた後日。
— chigirainbow (@chigirainbow) March 8, 2013
おちびの卒園式&入学式の靴はこれにした。本当は王道のローファーにしたかったけど、2、3回しか履かないし、勿体無くてスニーカーに。真っ黒やし、式が終わっても普段履き出来るから、まぁいいかな、と。本人も歩きやすいと満足げやったから良し! pic.twitter.com/xdufirXHvj
— ゆずぴっぽwithシバデレラ (@yuzupipi_love) March 2, 2018
真っ黒のスニーカーだと、一見スニーカーに見えないし、フォーマル感が出て卒園式らしい雰囲気になります。
卒園式・入学式が終わっても、普段使いにもできるからコスパも良いですよね♪
スニーカーは真っ黒、もしくは黒に近い色のスニーカーがおすすめです。
卒園式におすすめの靴
それでは実際に卒園式ではどんな靴を履けばいいのか、おすすめの靴を紹介していきます。
こちらは卒園式にピッタリなフォーマルシューズです。
サイズ展開が豊富なのも嬉しいポイントです♪
イフミーのフォーマルシューズです。
キレイめの靴なのに動きやすいと評判なんですよ♪
実は瞬足の真っ黒のスニーカーは毎年大人気!
動きやすいスニーカーなのに、真っ黒だからフォーマルにも使えるという優れものです。
子どもはスニーカーだから動きやすく、普段使いもできると評判です。
卒園式に参加したときも、この瞬足の真っ黒のスニーカーを履いている子が何人かいました。
迷ったらこの瞬足の真っ黒のスニーカーを選ぶことをおすすめします!
まとめ:卒園式の靴は男の子はスニーカーでもいい?ローファーの方が良いの?
卒園式では、男の子はスニーカーでもOKです。
黒いスニーカーを履いている子が多いことが分かりました。
動きやすさや普段使いのことを考えると、スニーカーを選ぶ人が多いのも納得ですね。
卒園式の男の子の靴は、
- ローファー
- 黒いスニーカー
この2つのどちらかがおすすめです。