砂糖が固まるのが嫌で珪藻土のブロックを使っていたのですが、実はこれ、失敗でした。
珪藻土を使えば乾燥してサラサラになると思い込んでいたところ、むしろ逆にカチカチに固まってしまったのです。

珪藻土は砂糖には使えません。
我が家は砂糖、塩、顆粒だしに珪藻土ブロックを入れていたのですが、塩と顆粒だしについてはサラサラで固まっていません。
ではなぜ砂糖だけ固まるのか?
実はこれ、固まる原因に違いがあるんです。
今回は、砂糖が珪藻土で固まる原因や、砂糖が固まらない方法について紹介していきます。
砂糖が固まるのは珪藻土が原因
吸湿性の高い素材である珪藻土。
バスマットやコースターなどにも使われており、調味料入れにいれておくスプーンやブロックも人気となっています。
我が家も砂糖が固まるのが嫌で、珪藻土ブロックを買って入れておきました。
しかし、逆に砂糖は固まってしまったのです。


カチカチになっています。
最初は珪藻土の効果が薄くて足りないのかと思い、もう1個追加したときもありました。
でも実は、原因は全く逆でした。



実は珪藻土は砂糖には使えないんです。
砂糖の入れ物に珪藻土を入れると、サラサラになるどころか固まってしまいます。
一方、塩は珪藻土を入れるとサラサラになります。
実は砂糖と塩が固まる原因には違いがありました。
- 砂糖…乾燥が原因
- 塩…湿気が原因
塩が固まるのは、湿気が原因です。
そのため、吸湿してくれる珪藻土を入れ物に入れておくと、珪藻土が湿気を吸収してくれるので塩がサラサラになります。
一方の砂糖は乾燥が原因で固まります。
乾燥が原因なのに珪藻土を入れてしまったら、そりゃ固まってしまいますよね。



砂糖には適度な湿気が必要なんです。
珪藻土を入れると、砂糖の中の適度な湿気を奪ってしまうため、カチカチに固まってしまうんです。
珪藻土は砂糖には使えないことが分かりました。
砂糖が固まらない5つの方法を紹介
では、砂糖が固まらないようにするためには、どうしたらいいのでしょうか?
ここでは5つの方法を紹介します!
- 水を数滴垂らす
- 食パンを入れておく
- キャベツを入れておく
- 濡れたキッチンペーパーを被せる
- 新しい砂糖を入れる
この5つに共通するのは水分です。
砂糖は乾燥が原因で固まることは先ほど説明した通り。
つまり、固まった砂糖が水分を吸収できる環境を作ってあげることがポイントなんですね。
それぞれ具体的に見ていきましょう!
水を数滴垂らす
最も手軽な方法は、水を数滴垂らすことです。


このカチカチに固まった砂糖の上から水を数滴垂らします。
霧吹きがあれば霧吹きで一吹きしておきます。
これだけで砂糖の乾燥がなくなり、1~2時間ぐらいでサラサラの状態に戻ります。
これが最も簡単な方法です!
食パンを入れておく
食パンと一緒に入れておくと、砂糖が食パンの水分を吸収してサラサラになります。
恋さんの豆知識
— 恋 (@_ren_0412) April 30, 2016
砂糖をタッパにいれて保存すると固まる!って場合はタッパのなかに砂糖と一緒に食パンの耳をいれるといいぞ。
だいたい5~6時間ぐらいで効果があるといわれています。
あまり長く入れすぎると水分を吸収しすぎて、今度は逆に砂糖が溶けてベタベタになるので注意です。
キャベツを入れておく
キャベツも食パンと同じです。
キャベツは常備していることが多いので、食パンよりも気軽に試しやすいと思います。
カチコチに固まった砂糖を妻に相談したらキャベツを入れられてた…
— りょーた☕️ | HR Staff | (@rytJan23) January 16, 2018
砂糖は湿気で固まるのでなく、乾燥で固まるのでキャベツから出る水分が砂糖の乾燥を防ぎ、サラサラ状態を保ってくれる、と。
キャベツすげぇよ…そんなん知ってる妻もすげぇ。 pic.twitter.com/8SvB2yVfhM
私も実はキャベツを試したことがありますが、本当に砂糖が固まらないですよ。
ただ、長時間入れすぎて砂糖がベタベタになりました。。
食パンと同様、長時間の入れすぎは注意です!
濡れたキッチンペーパーを被せる
濡れたキッチンペーパーを入れ物の上から被せたり、下に敷いたりすることで、砂糖が水分を吸収してサラサラになります。


上から被せるだけなら手軽ですよね。
ガチガチに固まった砂糖は「水に濡らして絞ったキッチンペーパー」を入れて数時間置いとくと、超簡単にほぐれるようになります!
— つる (@tsuru_1985) February 25, 2021
砂糖は乾燥すると固まるので、水分を補ってあげるわけですね。
写真のようにフタの裏にペタって貼るのがオススメです☺ pic.twitter.com/6e0luHdTNJ
蓋の裏に濡れたキッチンペーパーを貼り付けている人もいました。
他にも、蓋に挟んだり、一緒に中に入れたりと、キッチンペーパーを使っている人は結構多いことが分かりました。
新しい砂糖を入れる
固まった砂糖と一緒に新しい砂糖を入れる方法もあります。
新しい砂糖に含まれている水分により、固まった砂糖がサラサラになる効果があるといわれています。
まとめ:砂糖が固まらないためには?珪藻土があるとダメって本当?
珪藻土を使えば砂糖が固まるのを防げる、と勘違いしていた人も多いと思います。
私もその1人でした。
まさか逆に固まってしまうとはビックリです。
砂糖は乾燥が原因で固まってしまいます。
適度な湿度を保つために、
- 水を数滴垂らす
- 食パンを入れておく
- キャベツを入れておく
- 濡れたキッチンペーパーを被せる
- 新しい砂糖を入れる
固まってしまった場合は、この5つの方法を試すのがおすすめです。
珪藻土は使わないようにしてくださいね!