赤ちゃんとの夏の散歩は抱っこ紐とベビーカー、どっちが良いのでしょうか?
真夏のお出かけは大人も赤ちゃんも大変ですよね。
少し歩いただけで汗がダラダラ出てきます。
私の子供はベビーカーが苦手で泣いてしまうので、暑い日でも抱っこ紐でお散歩、お出かけをしています。
日傘をさしていますが、密着しているので赤ちゃんも私も汗だくです。
私と同じような抱っこ紐の方もいれば、ベビーカーのママさんとすれ違うことがあります。
ベビーカーママは両手がふさがっているので、日傘がさせず全身焼けて暑そうです。
実のところ抱っこ紐とベビーカーどちらが夏の散歩向きなのでしょうか。
今回は赤ちゃんとの夏の散歩について紹介していきます。
赤ちゃんとの夏の散歩は抱っこ紐?ベビーカー?
暑い夏の季節は、赤ちゃんと散歩に行くのも大変です。
散歩といえば抱っこ紐やベビーカーを使う方が多いと思いますが、夏のお散歩は抱っこ紐とベビーカーどちらが良いのでしょうか?
それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。
デメリット | メリット | |
---|---|---|
抱っこ紐 | 密着するのでとにかく暑い 長時間の散歩、おでかけにはむかない 汗だくになり汗疹ができやすい | ベビーカーより早く移動できる(目的地に早く着ける) 日傘がさせるのでママも焼けない 赤ちゃんの異常にすぐ気づける |
ベビーカー | 地面からの照り返しで更に暑くなる 日傘がさせないので全身焼ける 熱気がこもりやすい | 抱っこ紐より風通しが良い 冷却シートなどで暑さ対策がしやすい 長時間の散歩、おでかけにむいている |
結局のところ、抱っこ紐とベビーカーどちらも暑いのは変わりません。
メリット
お出かけ先と目的に合わせて、どういう場面で使うかが重要ということですね。
ちょっとしたお散歩なら抱っこ紐で良いかもしれませんが、買い物を兼ねてのお散歩でしたらベビーカーの方が荷物も乗せられますし便利かもしれません。
どちらも言えることは、直射日光をなるべく避け、日陰を移動したり涼しいところを散歩することが大切です。
抱っこ紐の暑さ対策やおすすめグッズを紹介
ここからは、抱っこ紐の暑さを軽減させるおすすめグッズをご紹介します。
UVION 「プレミアムホワイト」
日傘をさすママさんにおすすめの商品です!
白い傘なので熱を吸収せず、温度を10度以上下げることができるので、まるで木陰のような涼しさを実感できます。
紫外線も黒い日傘と変わらず99.8%カットしてくれますよ。
重さが140gでスマホより軽いのも嬉しいポイントですね。
DORACO 「ひんやり UV 抱っこ紐ケープ」
強い紫外線や暑さから赤ちゃんを守ってくれる抱っこ紐ケープです。
特殊素材で熱を遮断して涼しくしてくれますし、通気性が良く常にさらさらの肌触りが気持ち良いんです♪
スーパーなどの冷房対策としても蒸れずに体温調整できますよ。
またフード付きなので帽子をかぶせる必要もありません。
シンプルなデザインなのでパパでも使用できるのが良いですね。
こどものふとん「ひんやり保冷シート」
取り外し可能な保冷剤がセットになったかわいい保冷シートです。
抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカー、ベビーの保冷枕と様々なシーンで使えます。
やわらかめのジェルシートなので背中に当たっても痛くありません。
リュックのように使えるのが良いですね♪
BabyHopper「ポータブル扇風機」
本体が360度回転するので風向きが自由自在に調節できます。
抱っこ紐やベビーカーにしっかり固定できますし、赤ちゃんの指が入らないようになっているので安心して使えますよ♪
ベビーカーの暑さ対策やおすすめグッズを紹介
続いてベビーカーでお出かけするときにおすすめなグッズを紹介します。
DORACO「ベビーカーシート固まらない保冷剤付」
こちらはオリジナル保冷ジェルをポケットに入れて使用します。
簡単に装着ができ、動いてもズレにくい工夫がしてあるのが特徴です。
また、メッシュ素材なので通気性が抜群です!
オールシーズン使えてチャイルドシートにも使えるのが良いですね♪
DORACO「UV冷感アイスブランケット」
こちらは接触冷感の特殊な素材で、暑い日もさらさら快適に過ごせます。
また接触冷感だけでなくしっかりUVカットもしてくれますよ。
コンパクトで持ち運びしやすく、ベビーカーだけじゃなく、抱っこ紐、ブランケットの3WAYで使用することができます。
ニトリ「ひんやりベビーカーシート(NクールSP)」
CMでもよく見かける、ニトリのNクールシリーズの更に冷たいNクールスーパーの商品です。
吸水速乾なので暑い日でもさらさら快適に過ごすことができます。
こちらもチャイルドシートやジュニアシートにも使用することができて便利です!
コイズミ「クリップファン」
羽径6cmの小型タイプでコンパクトですが、風量調整3段階というパワフルなUSB充電式ファンです。
フル充電で風量強で使用した場合、2時間連続使用可能です。
ベビーカーの他に、リュックのベルトや日傘の取手部分にも使えますよ。
まとめ:赤ちゃんとの夏の散歩は抱っこ紐?ベビーカーとどっちが良いの?
抱っこ紐は密着して暑く、ベビーカーは照り返しで熱がこもって暑い。
抱っこ紐、ベビーカーどちらとも暑いのは変わりありませんでした。
そのため、お散歩のシーンに合わせて使い分けることをおすすめします。
赤ちゃんの体調が1番大事なので、直射日光は避けてなるべく涼しいところを移動するようにしましょうね。
また様々な暑さ対策のグッズが出ているので利用してみてはいかがでしょうか。
私は抱っこ紐じゃないと愚図るので、赤ちゃんの背中に背負うタイプの保冷シートを購入しようと思います。
赤ちゃんだけじゃなく、ママ、パパもお散歩の際は熱中症に気をつけましょうね。