ゴーグルに名前を書くとき、どこの場所に書けばいいのでしょうか?
学校のプールで使う場合、ゴーグルにも名前を書かなければいけないことが多いです。

ベルトに直接名前を書くこともできますが、すぐ名前が消えてしまうので、毎回名前を書き直すことになって大変ですよね。
ゴーグルは名前をどこに書けばいいのでしょうか?
今回は、
- ゴーグルの名前どこの場所に書く?
- ゴーグルに名前を付けるおすすめの商品を紹介
これらの内容について紹介していきます。
ゴーグルの名前どこの場所に書く?
プールの授業が始まると、水着などに名前を書く必要があります。
ゴーグルも名前を書かないといけませんが、どこに書けばいいのか悩みますよね。
みんなどこに名前を書いているのか、口コミを調査しました。
私は昔、ゴムの部分にリボンをつけていました。リボンを結んで、リボンの部分に名前を刺繍するのはどうですか?
引用元:Yahoo!知恵袋
ビニールテープは、いかがでしょうか?
ウチはゴーグルではなく、学校のキャップ(前頭部分が白く名前が書けるタイプ)に
6年間使うのでビニールテープで学年を変えるために使ってます。
キャップなので洗濯もしますが剥がれません。
ゴーグルだとキャップに密着し、取り外しをするので
剥がれやすいかも知れませんが、2,3回くらい巻き付けると良いのでは?
つける場所も調節する部分の余りにつけると良いかも・・・。引用元:Yahoo!知恵袋
ゴーグルのレンズの横の部分に書いてみたところ、全く消えなくなりました。
子どもにも「ここに名前を書いておくからね」って言っておけば、そこを確認して自分のかどうか分かると思います。引用元:Yahoo!知恵袋
耐水性のシールを大きさに合わせてカットして、油性マジックで名前を書いて
レンズの内側、視界のじゃまにならない所(厚み部分)に貼ってます。引用元:Yahoo!知恵袋
口コミを見てみると、色々な名前の付け方があることが分かりますね!
- ゴムの部分にリボンを付けて名前を書く
- ビニールテープを巻いて名前を書く
- ゴーグルのレンズの横に名前を書く
- 耐水性のシールをレンズの内側の邪魔にならないところに貼って名前を書く
私はベルトにどうにかして名前を書くことしか考えていなかったので、レンズの横に名前を書く方法は「なるほど、その手があったのか!」と思いました。
ビニールテープを巻く方法も良さそうですね!
しっかり巻き付けておけば、剥がれにくくなるし、例え剥がれてもまた巻けばいいのでコスパも良いです。
ゴーグルに名前を付けるおすすめの商品を紹介
ゴーグルに名前を付ける方法はいろいろありますが、すごく便利な商品があったので紹介したいと思います。
こちらはゴーグル用のネームプレートです。
ゴーグルのベルトに通して使用するため、紛失の心配もなく邪魔にもなりません。
油性ペンで名前を書いても消えにくいと評判です。
我が家はいろいろ検討しましたが、このように名前を書くことにしました。

こちらは「タグペタ」という商品で、洗濯タグに貼り付けて使うタイプです。
すごく便利な商品で、私は子どものマスクや下着などにも使っています。
この「タグペタ」ですが、洗濯してもOKなこと、そして商品説明に「水着の名前付けにも使える」と書かれていることから、ゴーグルにも使ってみました。
まだプールが始まっていないので剥がれてしまうのかは分かりません。
実際にプールが始まったら、どれぐらい使えたのか、また報告したいと思います!
「タグペタ」はゴーグルに関わらず、子どもの名前付けにすごくおすすめです!
兄弟で色を分けると分かりやすいですよ。
まとめ:ゴーグルの名前どこの場所に書く?おすすめの商品も紹介!
ゴーグルの名前を書く場所について紹介しました。
ゴーグルに直接書いた方が楽なのですが、どうしても消えやすいのがデメリット。
このような便利な商品もあるので、ぜひ利用してみてください。
ゴーグルのベルトに通して使用するため、紛失の心配もなく邪魔にならないのがポイントです。
ぜひ試してみてくださいね!
