東京大神宮の初詣2023混雑状況を紹介します。
東京大神宮は東京都千代田区にある神社で、神前結婚式を初めて行ったことから縁結びの神社として有名です。
やっと初詣に来れました
— 山の旅人 (@yama_no_tabi) March 17, 2022
東京大神宮⛩️ pic.twitter.com/0bXckMLk88
東京大神宮は恋愛にまつわるおみくじやお守りが豊富なので女性に特に人気があります。初詣デートにもピッタリですよね。
また、「東京のお伊勢さん」と言われ、伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん)となっており、天照皇大神や豊受大神などが祭られています。伊勢神宮にお参りするのと同じぐらいご利益があると言われているパワースポットです。
今回は東京大神宮の初詣2023年の混雑状況や、参拝時間や屋台についてご紹介します。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
東京大神宮の初詣2023の混雑は?
初詣で気になるのは混雑状況ですよね。
東京大神宮の初詣、三が日の参拝客はおおよそ6万人となっています。
特別多いわけではないのですが、東京大神宮は都会のど真ん中にある小さな神社なので境内がとても狭く、参道も道路の狭い商店街になっていて交差点も多くなっています。
なので、境内に入るまで行列になったり待ち時間がかなり長かったりする場合もあるようです。
予想される混雑のピーク時間はこちらです。
- 1月1日 0:00~4:00
(去年は中止されましたが、お汁粉や赤福のふるまいがある時間帯なのでかなりの大混雑になる可能性があります) - 1月1日~3日 8:00~15:00
やはり三が日はとても混雑するようです。
特に1月1日から3日の三が日の朝8時から10時は先着各日1,000名に初詣記念のミニ干支絵馬が授与されるので、この時間もかなりの混雑になる可能性が高いです。
できるだけ混雑を避けたい方は朝の早い時間に到着するのがおすすめです。
三が日を過ぎれば多少落ち着いてきますが、分散参拝を神社のほうでもお願いしており、去年も三が日以降で参拝された方もなかなか混雑していたとの声も聞かれました。
去年は職員のクラスターが発生し、一般参拝の中止がされていた時期もありましたが、解除後も結構な人出があったようなので、三が日が明けてからも1月中は多少の混雑が予想されます。
初詣に参拝期限はないのでゆっくり参拝されたい方は2月以降に参拝しても大丈夫ですよ。ご利益にも影響はありませんのでご安心ください。
また、直接行くのは難しいが新年の祈祷がしたい、お守りが欲しいという方は、新年郵送祈祷、郵送御神札お守りの受付が2月4日まで行われていますのでそちらをおすすめします。
詳しくは公式ホームページを参照してください。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
東京大神宮の初詣2023の参拝時間
東京大神宮の初詣参拝時間は以下の通りです。
なお、現在公式ホームページ等での初詣の案内が確認できませんでしたので、昨年以前の情報をもとに記載しています。
参拝時間
- 1月1日 0:00~21:00
- 1月2日以降 6:00~21:00
お守り授与時間
- 1月1日 0:00~19:00
- 1月2日以降 8:00~19:00
また東京大神宮は開門時間、閉門時間があるため、上記時間外の境内への入場はできませんのでご注意ください。
東京大神宮の初詣には屋台はある?
東京大神宮はそんなに大きくない神社ですので、境内での屋台は例年行われていないようです。
その代わりに、1月1日の0:00~4:00の間に、お汁粉や赤福などのふるまいが行われています。
また、参道が商店街になっているのでそちらで温かい飲み物や食べ物の購入は可能です。三が日でも営業しているようなので安心ですね。
またJR「飯田橋駅」から徒歩5分の距離なので駅の近くのレストランやショッピングモール等で食事をすることもできますよ。
東京大神宮へのアクセス方法
東京大神宮へのアクセス方法はこのようになっています。
所在地:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566/FAX:03-3261-4147
【最寄り駅】
JR・地下鉄「飯田橋駅」より徒歩5分
JR中央・総武線 西口
東京メトロ有楽町線・南北線 B2a出口
東京メトロ東西線/都営地下鉄大江戸線 A4出口
各出口から東京大神宮までは公式ホームページに詳しい道のりが載っていますのでご確認ください。
なお、専用の駐車場はありませんので公共交通機関のご利用をおすすめします。
車の場合は近隣にいくつか有料のパーキングがありますので、そちらをご利用ください。
もしくは軒先パーキングを利用して参拝する前に駐車場を予約しておくと便利です!
スマホから簡単に予約ができますよ♪
まとめ:東京大神宮の初詣2023混雑は?参拝時間や屋台を調査!
今回は東京大神宮の初詣2023の混雑状況や、参拝時間、屋台があるのかなどをご紹介しました。
- 東京大神宮の初詣の人出は特別多くはないが境内も広くはないため混雑することが多い
- 三が日はかなり混み合うことが予想される。1月中は混雑する可能性が高い
- 朝の早い時間帯であれば混雑を回避できる可能性あり
- 参拝時間は1月1日は0:00~21:00、2日以降は6:00~21:00
- 境内に屋台はないが1月1日の0:00〜4:00にふるまいがあるかもしれない
- 参道の商店街も三が日は営業している
縁結びや恋愛成就のご利益のある東京大神宮の初詣は乙女心を擽られますね、是非みなさん良い初詣を。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/