お箸の練習として、トレーニング箸はいらないのでしょうか。
トレーニング箸は名前の通り、箸を正しく持てるよう練習するために使う子ども用の矯正箸です。
赤ちゃんの食事形態は、ミルクから固形物に徐々に移行されていきます。
手掴みで食べるところから始まり、やがて、周囲の使っている食具に興味を持ち始めたところでスプーンやフォークを持たせてみる、という流れが大半だと思います。
そしてスプーンやフォークの次のステップアップとなるのが、箸の使用です。
でも、いざ箸の練習を始めてみたものの、
- 箸を持たせてみたけど、なかなか上達しない・・・
- そもそも箸を持つことを嫌がって練習が進まない・・・
と、お悩みの方もいると思います。
そこで今回は、
- 箸の練習としてトレーニング箸はいらないのか?
- いつからお箸が使えるようになるのか?
- おすすめのお箸の練習方法
これらの内容について詳しく紹介していきます。
トレーニング箸はいらない?
箸はこれまで使っていたスプーンとフォークとは異なり、2本の棒を片手で持ち「はさむ」という動作をしなくてはいけません。
幼い子どもがこの動作を行うことはとても難しく、練習が必要となります。
そこで活躍するのが「トレーニング箸」です。
最近では、箸に輪っかが付いており指を通すものや、くぼみがあるもの等、様々な種類が売られています。
幼い子どもでも箸の持ち方が身に付けられやすいため、購入を考えるご家庭も多いですよね。
しかし、一方では「トレーニング箸は必要ない」ともいわれています。
理由として、
- まだ箸を持つ発達段階まで到達していない
- 変な持ち方の癖がついてしまう
- トレーニング箸自体を持つことを嫌がる
- 強制的に使っていることで、食具を使うのを嫌がる、食事時間が楽しくなくなってしまう
このようなことが挙げられています。
そうはいっても、トレーニング箸を使ったおかげで、箸への移行をスムーズに行えたという声も多く聞いていますし、私自身、保育者時代の頃を思い出すと、トレーニング箸を使用している子は多かったように思います。
トレーニング箸を使う必要性はない!とはもちろん言い切れませんが、使うタイミングやきっかけ次第で、トレーニングの進捗に大きな影響がありそうですね。
ちなみに、我が家は箸に輪っかが付いていて指を通すタイプのトレーニング箸を子どもに使っていました。
有名なエジソン箸に似たトレーニング箸です。
また、くぼみがあるタイプのアンパンの箸も使わせていました。
我が家の場合、どちらかというと箸に輪っかが付いているタイプの方が子どもが持ちやすそうで、活躍していましたよ。
色々なトレーニング箸を使ってみて、お子さんに合うトレーニング箸で練習するのがベストだと思います。
いつからお箸が使える?
子どもはいつからお箸が使えるようになるのか気になっている方も多いと思います。
実は箸が使えるようになるのは年齢ではなく、手指の発達が最も重要だといわれているんです!
- ○歳になったから〜しないと
- ○歳までに〜しよう
のように、子育てをしているとつい年齢に気を取られがちになってしまいます。
もちろん年齢に合わせた促しが必要になることもたくさんありますが、箸の持つタイミングは発達段階がとても大切になってくるんです。
でも、「手指の発達といわれてもいつ発達するのか分からない」という方が多いと思います。
手指の発達は、「スプーンを鉛筆持ちできるようになった時」を目安として考えてください。
まずはスプーンの持ち方に注目し、下手持ち(グー握り)から変化した頃に箸のトレーニングを検討するといいですよ。
おすすめのお箸の練習方法
では最後に、おすすめお箸の練習方法をいくつか紹介しますね。
お絵描き
箸の持ち方とペンや鉛筆の持ち方はよく似ています。
また、絵の濃さの強弱を出すには指先の力加減が必要となるので、指先のトレーニングにも繋がります。
自由に絵を描くことで楽しみながら取り組めます。
なかなか箸を持ちたがらない子にお勧めです。
洗濯ばさみ
親指、人差し指、中指で洗濯ばさみをつまむ動作だけで大丈夫です。
とても簡単に感じますが、指先の力の入れ方を自分で理解していないと難しい動作です。
ただ、これだけでは楽しさが感じられないのでお手伝いをしてもらう、たくさん洗濯ばさみをつける競争など、少し工夫が必要になります。
箸練習用のおもちゃ
箸練習用のおもちゃはキャラクターが描かれており、見た目の魅力も感じられ、子どもたちが興味を持ちやすくなっています。
箸の先端に滑り止めが付けられているものが多く、豆粒型のキャラクターを箸で掴みお茶碗に入れる遊びです。
いくつかセットで入っており、競争感覚で行えて楽しみながら練習することができます。
こちらは使用するものが玩具とはいえ、箸そのものなので、箸を持つことにあまり抵抗がない子にお勧めです。
まとめ:トレーニング箸はいらない?いつまで使うものなの?
今回は、トレーニング箸はいらないのか紹介しました。
トレーニング箸はいらないという意見もあれば、トレーニング箸があったことでスムーズに箸を使えるようになったという意見もあり、ここはその子次第となります。
我が家はトレーニング箸を使ったことで箸が使えるようになりました。
せっかくなので、親子で楽しく練習していきながら成功体験を積んで、箸の使い方が上達していければいいですね。