離乳食にミキサーはいらないのでしょうか。
離乳食に悩んでいるママは多いですよね。
子供の面倒を見ながら、家事もやり、離乳食も作るとなると大変です。
私も料理が得意ではないので、離乳食に不安がありました。
特に離乳食初期は全てペースト状にしなくてはいけないので、できれば楽に離乳食を作りたいですよね。
しかし、ミキサーやブレンダー、フードプロセッサーの購入を検討しているが、本当に必要なのかと疑問に思われる方も多いと思います。
今回は私の経験も踏まえ、離乳食にミキサーは必要なのかについてご紹介していきます。
離乳食をこれから始められる方、離乳食作りに困っている方はぜひ参考にしてください。
離乳食にミキサーはいらない?口コミを調査!
離乳食にミキサーはいらないのか?実際に子育てを経験したママさんたちの口コミをまとめました。
口コミを調べたところ、
- 子供の離乳食だけでなく、料理やお菓子作りなどにも使えるので便利
- まとめてペーストにして冷凍すればストックが作れる
- 2人目が離乳食を始めるときに、子供達を見ながら時短で離乳食作りができた
という、あったほうが便利という口コミもありましたが、
- コシ器が苦じゃなければ必要ない
- 分解して洗うのが面倒
- 収納の場所を取る
- 買ったけど使わなかった
こういった「必要ない」という口コミも多い印象でした。
私は出産祝いにブレンダーをいただいたのですが、離乳食初期の頃は毎日使っていました。
中期になりペースト状からみじん切りになると使う頻度は少なくなりましたが、他の料理でも使えたので私はあってよかったと思います。
以上の結果から、
- 冷凍ストックをまとめて作りたい
- こし器が面倒
- 時短で離乳食を作りたい
という方はミキサーやブレンダーが家にあると便利なのでおすすめです!
ミキサーはいつからいつまで使う?
ミキサーやブレンダーはごっくん期からもぐもぐ期ともいう、離乳食初期に使うことが多いです。
個人差もありますが、離乳食が始まる目安は生後5〜6ヶ月ごろです。
離乳食初期は、ご飯や野菜などをすり潰しペースト状にします。
こし器で裏ごしする方法もありますが、冷凍ストックを作る場合は一回に作る量が多いので大変です。
そういう場合にミキサーやブレンダーが活躍します。
かみかみ期という離乳食中期になると、みじん切りが多くなってくるので使用頻度は減っていきます。
ミキサーやブレンダーは、離乳食が始まる生後5〜6ヶ月からもぐもぐ期が終わる生後8ヶ月ごろまでに
使うことが多いです。
おすすめのミキサーを紹介!
ミキサー、ブレンダーの購入をご検討の方はどれを買えばいいのか迷うと思います。
そこで、おすすめの商品をご紹介いたします!
T-fal ミックスアンドドリンク
こちらは0.6Lの軽量のミキサーです。
コンパクトサイズで収納に困らないのが嬉しいポイントです。
小さいのに300Wとパワフルなので、氷や冷凍フルーツなど硬いものも滑らかに仕上がります。
離乳食は煮込んだ野菜や、ご飯などあまり硬いものは使いませんが、離乳食で使わなくなった後にスムージーを作ったりもできるので、長く使えるのがポイントです。
ジャーとカッターの部分を取り外せるので、お手入れも簡単です!
BRAUN ハンドブレンダー
BRAUNのハンドブレンダーは、さまざまなアタッチメントがついているのがポイントです。
1台あれば、つぶす・刻む・泡立てる・混ぜる・砕くなどができます。
アタッチメントもワンタッチで変えられるので簡単です。
潰すだけでなく、刻むこともできるので、離乳食初期のペーストだけでなく中期から後期のみじん切りにも使うことができますよ。
私もこちらを使っていますが、離乳食の時はもちろん1歳半の今でもコーンスープなどを作る時に役立っています!
泡だてもできるのでお菓子作りにも大活躍です。
>>>ブラウンマルチクイック9の口コミ評判はこちらの記事で詳しく紹介しています
佐仲 NM–P10–W ミキサー
こちらのミキサーの1番のポイントは、価格の手頃さです。
ミキサーやブレンダーは1万円以上するものがほとんどですが、2千円台とお手頃価格です。
容量は400mlで小さいですが、離乳食や1〜2杯分のジュースなどを作るのには十分の大きさです。
プラスチックで軽いのでコンセントがあればどこでも作業ができます。
まとめ:離乳食にミキサーはいらない?口コミやおすすめの商品を紹介!
離乳食にはミキサーは必要なのかについてご紹介しました。
口コミでは、
- 子供の離乳食だけでなく、料理やお菓子作りなどにも使えるので便利
- まとめてペーストにして冷凍すればストックが作れる
- 2人目が離乳食を始めるときに、子供達を見ながら時短で離乳食作りができた
など、あったら便利という口コミと
- コシ器が苦じゃなければ必要ない
- 分解して洗うのが面倒
- 収納の場所を取る
- 買ったけど使わなかった
と必要ではないという口コミがありました。
ミキサーやブレンダーは主に離乳食初期に使うことが多いので
- 冷凍ストックをまとめて作りたい
- こし器が面倒
- 時短で離乳食を作りたい
という方はミキサーやブレンダーがあると便利です。
ミキサーやブレンダーのような便利な調理器具を使って離乳食の悩みを少しでも解消しましょう!